PRODUCT
プロダクト

TOP > PRODUCT

話し合う男性たち

BRANDING DESIGN

CI・VIの設計 / ブランド構築

言語化されていない“らしさ”や“信念”を丁寧に抽出し、視覚的に伝わるコンセプトへと昇華します。CI(コーポレート・アイデンティティ)では、企業・組織の根幹となる理念を定義し、VI(ビジュアル・アイデンティティ)ではロゴや配色、タイポグラフィを軸に、伝えるべき「一貫性のある世界観」を設計します。
Studio SOUでは、一過性の流行ではなく、「時間とともに定着する強い印象」を目指した、戦略と美しさのバランスが取れたブランディングを提供しています。

LOGO & SYMBOL

長く使われるロゴを、共につくる

ロゴは単なる“マーク”ではなく、想い・文化・歴史・展望すべてを凝縮したシンボルです。
Studio SOUでは、ヒアリングとリサーチを重ね、言葉にできないニュアンスまで汲み取ってコンセプトを構築。
直感的に記憶に残る図形設計、スケール性や可読性を担保した設計、展開シーンを想定した汎用性など、使いやすさと意味のある形状を両立させます。
名刺、Web、サイネージ、SNS等あらゆるメディアに対応可能な設計を行います。

ロゴ作成のスケッチブック
デザインガイドライン

BRAND GUIDELINE

社内で育てるデザイン資産へ

ロゴや配色ルールだけでなく、「ブランドはどう語られるべきか」「どのような態度で見せるべきか」といった思想レベルの設計までを含めた、包括的なブランドガイドラインを制作します。
これにより、制作物が外部委託された場合でも世界観の統一が保たれ、組織の中でブレないブランドが“資産”として定着します。
運用マニュアルやテンプレート設計も行い、社内外どちらでも活用できる状態に整えます。

WEBSITE DESIGN

静かに伝わる、しっかり残るWebへ

Webサイトは、ブランドの「性格」や「空気感」を届ける最前線。Studio SOUでは、UI/UX・情報設計・アートディレクションの視点から、企業にとって“ただ作るだけではない”Web設計を行います。
余白・動き・視線誘導・トーンコントロールといった非言語要素を重視し、静かに届いて長く残るデザインを追求。
CMS導入、スマホ対応、SEO基礎設計にも対応し、将来の運用を見据えた“育てられるサイト”をご提案します。

PC画面に映るWebサイトたち